旧ハイ スピード ドライビング
「ハイ スピード ドライビング」繋がりで「Oh My Giulia」さんからのトラックバック・・・で因みに旧バージョンはこんな装丁。
お値段の高そうなクルマ関係の書籍は大概立ち読みで済ませる28番車もサスガにこの本だけは・・・と今を去ることウン年前に自腹を切って購入した一冊。当時はスポーツ走行の解説本などほとんど見かけることは無く、この本と確か大昔のカーグラに掲載されていたらしい「ホンダS800による鈴鹿サーキット攻略法」みたいな企画ページのコピーを一所懸命読んでたっけ・・・。
されど本読んだだけで速くなれりゃ誰も苦労はせんわけで、リクツじゃ解ってるハズなんだけど実際やるとなればそう簡単にはいきまへんというのはコレ至極当たり前のお話。なんていいつつ、いまだにレース前日の寝る前になると必ず本棚の奥から引っ張り出して読み返してたりして・・・今更遅いっちゅうねん・・・。
追記:後日さらに愛読者を発見!ってなワケで、カテゴリー違いながらユーロカップではいつもご一緒させていただいておりますコチラにもトラックバックさせていただきました。
Comments
トラバありがとうございます。
やっぱサーキットに行く前に一度目を通したくなりますよね!
でもわかっているか否かは微妙ですが、まあ気持ちの問題って事でね。
古いのも持っていたのですがワンコにガジガジされてぼろぼろにナリ買い直しました、どうやら新しいのは空力パーツなどの事が追加されているみたい、あとは・・・どこかな(汗)
Posted by: おかんの頭の頭 | March 13, 2006 09:32 AM
前日に読んで、納得して、その気になって、そんでもって肝心のコース上ではすっかり忘れてる・・・てなことを繰り返しております。
なかなかウマいこといきませんねぇ。
Posted by: 28ばん | March 14, 2006 01:00 AM
時代を感じる表紙ですね。
250LM、A210、コーティナ・・・
今回のユーロにコーティナのエントリー無かったですね
天気良かったらいいですね
Posted by: ますけん | March 17, 2006 11:48 PM
チームヤマモトさんトコは、来月早々に毎年主催されている「チームヤマモト クラシックカーフェスティバル」をひかえておられる関係上、社長さんのコルチナはエントリーされてないのかな?と外野は勝手に想像しております。確か去年も開幕戦はいらしてませんでした。
天気はビミョーなところですね~。自分ではどうにもならないことと知りつつ、天気予報ばっかりみてしまいます。
Posted by: 28ばん | March 18, 2006 11:42 AM
僕の一番古いのは1986年第15版となってます。1260円ですね~
表紙も写真が違うみたいですなァ~
Posted by: やぎ | December 27, 2008 08:08 PM
自分の分を改めて見直してみると、1990年発行の第17刷でした。
恐らく自動車関係の書籍では超ロングセラーなんでしょうね。
コレみんな持ってます。
Posted by: 28ばん | December 28, 2008 11:51 AM