それいけ0泊3日!JCCAツクバ応援突撃コンバットツアー!
先週末は相方27番車の関東でのJAF戦デビューとなる「2010 JCCAクラシックカーフェスティバル筑波ミーティングサマー」。
これまでずっと同じヴェローチェで地元関西での草レースを共に戦い続けてきた28番車としては、何としても今回だけは実際の現場をこの目で見届けておきたく、四半期決算進行真っ只中の仕事のバタバタを、鬼神の追い込みで土曜夕方の待ち合わせ時間までにナントカ片付け、同じ想いで駆けつけた仲間内の面々と共に職場近くまで迎えに来てくれた柳原Jr.のオデッセイに乗りこみ、イザ向かうは遥か600Kmの彼方、茨城県は筑波サーキット。
自身初めて目の当たりにした本チャンのツクバJAF戦は、やはり地元でのウワサに聞くとおり。全国から集まる数々のエントラントやオフィシャル運営のレベルの高さはモチロンのこと、その歴史の重みを感じさせる何とも言えないピリッとした雰囲気は、「サスガに格式の高いトコ来たなぁ・・・」といった感じ。
そんな「おのぼりさん」気分満喫の中での朝イチの車検(↑)に始まり、とりあえずは地元セッティングのままでのブッツケ本番の予選を終え、いよいよ迎える「S68/75クラス」の決勝スタート前、コース上に駆け出し初めて踏むツクバの路面・・・見なれたゼッケン27を所定のダミーグリッドに誘導し終えて二言三言・・・。本場JAF戦へのステップアップの想いをずっとブレることなく目標としつつ、やっとここまでやってきた相方27番車・・・自分は何にもしてないけれど、それでも何か長年のレースの相方を全国区へ送り出すような感慨と、またその一方で今後は軸足に重きを置くレースと言う意味ではそれぞれ別の道を進んでいくことへの一抹の寂しさもない混ぜになりつつ、スタート前の緊張で恐らくそれどころじゃないであろう当の本人の隣でガラにもなく感慨に浸っているうちに、気がつけばフォーメーションラップ3分前のセコンドアウトの時間・・・。
そんな万感の思いを胸に、何か気の利いた一言をかけたかったにもかかわらず、結局最後はルーフをバン!と叩いて
「じゃ、がんばって!!」
こんな時に限って月並みな言葉しか出てこんのよね・・・・。
Comments
良い話ですね。
仲間との想いが実現、それを一緒に共有するなんて、なかなかおっさんになると・・・・・ねぇ
私もまだまだ楽しもうと思っています。
いつかは27&28の付いたジュリアの真後ろに・・・っと!
Posted by: おかんの頭の頭 | July 13, 2010 03:20 PM
なんや言うてくれたらお供したのに。みずくさいやっちゃな。
自分が出るとき(ってあるんかい?)は絶対言うてや!
※遅ればせながらブログ始めたのでお暇なときに見てみてちょーだい。君の文才にはとても及ばぬが・・・。
Posted by: ぢ | July 13, 2010 03:43 PM
お世話になりました!
31.5時間の旅の内、半分以上が車内;汗
1,250Kmぶっ通しの運転ご苦労様でした
いやいやびっくり(^^;)ゞ
Posted by: ますけん | July 14, 2010 12:22 AM
おかんの頭の頭様
お互いエエ歳したおっさんなので、サスガに面と向かっては言えませんが、まぁ大体かようなコトを考えておるワケです。自分もまたこれから負けないようにガンバリます。
ぢ様
今回行けるかどうかは、仕事の都合でギリギリまで分からんかったモンで申し訳ない。もし自分がツクバ走るとしたら、レギュレーションの関係上ARC関東かアイドラーズ。そん時は積載車ごとアナタの寝込みを襲うつもりにしてるんでヨロシクです。
ますけん様
先日はお疲れ様でした。
自分にとっては運転席こそが特等席でありまして、待ち合わせの本町スタバで乗りこんだ時から全行程運転するつもりでした。毎年のカニツアーや、今は無き美祢サーキット遠征の時(→ http://no28.cocolog-nifty.com/no281750gtv/2004/11/post_22.html )でも当然のごとく全行程運転しておりますので、他の皆は全然ビックリしてなかったでしょ?
Posted by: 28ばん | July 14, 2010 09:07 AM