カテゴリー「Alfa Romeo Challenge 2012」の投稿

アルファチャレンジ2012全国統一戦 決勝車載映像


2013年、明けましておめでとうございます。
・・・・の当ブログ新年一発目は、昨年からの積み残し。年明けも押し迫る12月24日、クリスマスイブの富士スピードウェイにて行われた「アルファロメオチャレンジ2012全国統一戦」レースCの決勝車載映像。
参加25台中、いかにも場違いな旧車がポツリと1台混ざっての予選は総合21番手。11列目アウト側グリッドからのスタートをマズマズ無難にまとめたオープニングラップ、開始早々ダンロップコーナーでの多重クラッシュによる混乱をナントカ無事すり抜けた後は、前走車は遥か彼方へと逃げ、後続車は一向に追いついて来ずという終始一人旅のレース展開。・・・となれば、そう度々は長躯遠征もままならぬFSWだけに、後は「去年までの自分とのタタカイ」ということで、事前のピットにてFSWの先達の方々から頂いた助言をモトに、アレやコレやと試しながらひたすら自らのタイムアタックに専念を決めこむことに・・・。そしてさらにはもうひとつの密やかなタタカイ、やがて後方から姿を見せるやもしれぬトップグループに、今年こそは周回遅れの憂き目に遭わされぬよう・・・どうかコーナーポストから「後方より高速車輌接近中、周回遅れは進路を譲れ。」を示す青旗が出されませんよう・・・との祈りが通じたか、今回は運よく全8周回を走りきっての無事完走と相成った次第。
それにしても、今思い返しても本当に寒かったこの日。途中かなり激しく粉雪が舞い散る時間帯があったりしたにもかかわらず、この決勝に限らず朝イチからの全走行枠をドライ路面で走れたことが、ナニよりもの幸い。
富士の山の神サマ・・・なんて方がおらしますれば、その節は本当にありがとうございましたデスはい・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012年度 全リザルト

28arc2012final
早いもので2012年もアッという間に、もう大晦日の夕暮れ時・・・。
昨年同様、またしても年の瀬ギリまで遊び呆けていたツケが、ここ数日でドッと押し寄せた関係上(現時点では今年最後の重要任務「お風呂掃除」がマダだったりして・・・)、今年末もバタバタやっているいつもの調子ではのんびりシーズンを振り返る余裕も無かったワケで、その分大晦日恒例「本年度28番車全リザルト」にて改めて今シーズンの記録を書き残しながら、大急ぎで今年1年を振り返りつつの、当ブログ2012年のシメとさせていただきたく・・・。
今年も1年本当にお世話になりました。どうぞ良い年をお迎えください!!

第15回 ミニ・ジャック ヒストリックカーレース
2012年5月13日 岡山国際サーキット(ドライ)
クラス1 オーバー1500 予選PP 1’54.254  決勝1位(2) BT 1’54.957(FL)

ユーロカップ2012 ユーロ&ジャパンクラシックカーレース 第2戦
2012年5月27日 セントラルサーキット(ドライ)
T-2000クラス 予選3位(3) 1’34.166  決勝3位(3) 1’35.558

アルファロメオチャレンジ2012関西 第2戦
2012年6月10日 岡山国際サーキット(ドライ)
第1ヒート
HSRクラス 予選1位(13) 1’54.730  決勝1位(11) BT 1’55.791
第2ヒート
HSRクラス 決勝1位(11) BT 1’55.688

アルファロメオチャレンジ2012関西 第3戦
2012年9月9日 岡山国際サーキット(ドライ)
HSRクラス 予選2位(14) 1’56.712  決勝2位(14) BT 1’56.470

ユーロカップ2012 ユーロ&ジャパンクラシックカーレース 第3戦
2012年9月30日 セントラルサーキット(ウェット)
T-2000クラス 予選PP 1’49.886  決勝3位(3) 1’54.424

チャオ・イタリア2012 クラシックカーチャピオンレース
2012年10月21日 セントラルサーキット(ドライ)
BT-3クラス 予選PP 1’33.812  決勝1位 BT 1’34.335

アルファロメオチャレンジ2012関西 第4戦
2012年11月3日 岡山国際サーキット(ドライ)
HSRクラス 予選2位(2) 1’53.380  決勝1位 BT 1’53.707

アルファロメオチャレンジ2012 全国統一戦
2012年12月24日 富士スピードウェイ(ドライ)
HSRクラス 予選1位(21) 2’11.901  決勝1位(15) BT 2’11.033

※カッコ内は総合順位 BT→BEST TIME FL→FASTEST LAP

| | Comments (2) | TrackBack (0)

アルファロメオチャレンジ2012全国統一戦 お疲れ様でした!

Arc2012final
クリスマス寒波真っ只中、厳寒の富士スピードウェイにて行われた「アルファロメオチャレンジ2012全国統一戦」は一昨日無事終了。お疲れ様でしたー!!
まぁ「全国統一戦」とはいっても、エントラントのほとんどを現行車輛が占める現在のアルファチャレンジの中にあっては、今や風前の灯の我ら「ヒストリッククラス」ということで、今年の旧車ロメオでの統一戦参戦はとうとう28番車1台のみ・・・完走すればコレ即ちクラス優勝デスワ。で、そんなアウェイ感タップリの中、一時は激しく粉雪が舞い散るという寒さキビシイ天候ながら、午前中の練習走行に、続く昼からの予選・決勝といずれもドライ路面で走行できたのは何よりの幸い。またその予選では突然の謎のエンジンストールに見舞われながらも(コレ早急に原因解明の要アリ)、「レースC」参加25台中の21番手にかろうじて踏みとどまり、その後の決勝も、これまたからくも周回遅れを免れての総合第15位にて無事完走。さらには1年ぶりのFSWながら、終了間際の決勝7周目に自己ベストとなる2分11秒033をひねり出し、今年1年散々苦しんだ2012年シーズン最終戦としては、まずは上出来の自己満足といったところ。
・・・てな感じで、今年も1年どうにかこうにか無事やってこれたのも、コレ一重に周りの皆様の暖かい手助けがあってこそ。28番車、改めて感謝感謝の2012年シーズン最終戦でアリマシタ。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

明後日はアルファロメオチャレンジ2012全国統一戦

Arc2011final
いよいよ明後日、12月24日(月祝)は静岡県は富士スピードウェイにて開催の「アルファロメオチャレンジ2012全国統一戦」。
・・・ということで、今年で2回目となる年末のFSW遠征、現時点では主催者ARCAからのエントリーリストは未発表ながら、事前送付されてきたタイスケによると、今回の参加レース枠は前回のお願いも虚しく、またしても現行車輌最速クラスとの混走となる「レースC」とのお達し。恐らくヒストリッククラスでの参加は自分一人であろうにもかかわらず、遥々遠征参加の旧車1台、ナゼにそこまでして虐めるか?!なんてボヤきたくもなる気持ちはグッと抑え、ここはひとつ「置かれた場所で咲きなさい。」の精神で・・・。
ただ気になる当日の天気予報は、折からのクリスマス寒波襲来とのことで、曇り時々ゲッ!?雪?!の最高気温6℃、最低気温がマイナス2℃って、コレはタイヤ冷え冷え1周目のコカコーラはゼッタイの要注意・・・。となればむしろ、最後尾からの旧車一人旅の方が考えようによっちゃ気楽なモン。
いずれにせよ泣いても笑ってもコレが28番車にとっての2012年の走り納め。寒い中でも事故なくしっかり楽しんで、どうか無事帰って来れますように・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アルファチャレンジ2012全国統一戦にエントリー

28yanagiharam2
来る12月24日(月祝)、静岡県は富士スピードウェイにて開催される「アルファロメオチャレンジ2012全国統一戦」にエントリー。
今年は人間様が走る都合もあり、当初から早々に全日程終了とするつもりだった28番車の2012年シーズンなるも、年の瀬のココへきてやっぱり悪いムシが騒ぐというか、1年のシメはやっぱりヴェローチェで・・・との思いに抗しがたく・・・。
ただここ数日の寒波に加え、当日は全国的にクリスマスイブ・・・よりによってそんな日に一度ならずニ度までも、我がコトながらようやるわ・・・などと呆れつつ、コレで正真正銘ホントにホントの28番車2012年シーズン最終戦は、本年度最初で最後のFSW遠征であります。
28window

| | Comments (2) | TrackBack (0)

予選中でヨカッタ・・・!

Plugcord
先日の「アルファロメオチャレンジ2012関西最終戦」の予選中でのこと。
いつも通り真っ先にコースに飛び出し、懸命にラップを重ねていた矢先、それまで快調に回ってくれていたエンジンの排気音が突然バラバラバラバラ・・・・!!その異音から反射的に「あ!プラグ一本死んだ!!」と判断し、緊急ピットイン。大慌てでボンネットをめくってみると、案の定4番のプラグコードが何かの拍子で外れてしまっており、コレが原因であることは一目瞭然。急いで元の場所にはめ込み直して、その場は事なきを得たものの、決勝で同じコトが起きれば一巻の終わり。そこで応急処置として↑のように、とりあえずプラグコードの根元をタイラップで締め上げて午後からの決勝レースに臨んだようなこと。
元々プラグコード自体がもう何年使っているかも分からないくらいの年代モノ。普段のプラグ交換時にもコードをはめ込む度に「こんなユルユルで大丈夫なんやろか?」なんて一抹の不安が過ぎるようなシロモノだったので、早急なる新品交換は今後に向けての課題事項。
やたらモノ持ちが良すぎるのも時には考えものデス・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アルファチャレンジ関西2012Rd.4 決勝車載映像


先週末の土曜祝日、岡山国際サーキットにて行われた「アルファロメオチャレンジ関西2012」第4戦、「レースB」決勝の車載映像。
前2戦がユーロカップチャオイタリアとセントラルサーキット続きということで、久しぶりのシグナルでのスタートは予選2番手、フロントローのイン側から。直前の「レースA」でほぼコース全周に渡るオイル漏れがあったとのことで、その処理部分の路面状況に気をつけながら、前を行くポールスタートの「カメトラスパイダー」(↓)Mさんを追うという序盤戦。目の前にニンジン吊るされた駄馬の如く、その後4周目終わりでナントカ追いつき、続く5周目の1コーナーで前に出れば、後はひたすら逃げの一手の結果総合第1位。
思い起こせば6年前、2006年12月16日開催の「アルファロメオチャレンジ2006全国統一戦」以来となるホン・・・ットの本当に久方ぶりの岡山国際サーキットでの総合トップチェッカー。
やれやれ次回は何年後になりますことやら・・・。
Kametraspider

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アルファロメオチャレンジ2012関西最終戦 お疲れ様でした

28arc20121
天高く、キャブ車肥ゆる秋。完全ドライ路面、気温低く、気圧高く、湿度低し・・・今日タイム出さな何時出しまんの?!という絶好のレース日和に恵まれた「アルファロメオチャレンジ2012関西」第4戦は、昨日無事終了。お疲れ様でしたー!!
今回よりアルファロメオの旧車オンリーとクラシックミニとの混走にて行われた「レースB」の総合優勝は、おかげさまで28番車。ここ最近ずっと満足いくリザルトが残せなかった今シーズン、こうなりゃもう目先の勝ち負けはともかく、まずは自分なりに納得できるレースを・・・と開き直って臨んだこともあってか、朝の予選は2番手に沈んだものの、それでも自分としては2006年のARC全国統一戦以来6年ぶり(!)の岡山国際サーキット自己ベスト更新となる1分53秒380を記録できただけでも大満足。さらにその落ち着いた精神的に良い流れが吉と出たか、続く昼からの決勝でも事前に施したトレッドの微調整がドンピシャ大当たり、スタートからほぼ思い通りの展開での10周回、終ってみればトップチェッカー総合第1位という当初は正直思ってもみなかったリザルトに・・・。
これも一重に一向に調子の上がらぬ中、ブースカ文句ばかり垂れる運転手にも我慢強く相談につきあっていただき、試行錯誤を経ながらも適切な処置を施していただいた周りの皆様のおかげがあってこそ・・・改めて感謝感謝の2012年シーズン最終戦でありました。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

明日はアルファロメオチャレンジ関西2012最終戦

28okayama20121
明日11月3日(祝)は、岡山国際サーキットにて「アルファロメオチャレンジ関西2012」の第4戦。
振り返れば28番車にとってはいつにも増して何かと苦労の絶えなかった、この2012年シーズン。最後くらいは前戦チャオイタリア優勝で、サクッと勝ち逃げ・・・なんて甚だセコい考えもチラと心の片隅には浮かんだものの、やっぱりシーズン最終戦は大好きな「TI」でシメとしたい思いには抗しがたく・・・。
そんなこんなで、気になる明日の岡山県北部地方のお天気は、「曇りのち晴れ」降水確率10%と現時点ではまずまずの予報。ともかく明日はそんな爽快な秋晴れの下、往々にして自滅のモトとなるヘンなひとりよがりな欲はかかず、「人は人、自分は自分」。シッカリと自分なりに精一杯ガンバッテ、満足&納得できるレースができればと切に願う次第・・・。
結果はどうあれ、やっぱ最後くらいは笑顔で帰りたいモンネ!!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

アルファチャレンジ関西2012Rd.3 決勝車載映像


先週末行われた「アルファロメオチャレンジ2012関西第3戦」レースB決勝の車載映像。
いにしえの自己ベストは夢か?はたまたマボロシか?の予選タイム1分56秒712は、参加15台中14番目で堂々の最後列スタート。で、そのスタートもマサカの大失敗ということで、オープニングラップは最後尾からの懸命の追走。
決勝直前まで悩みに悩んだ末に変更したフロントサスのアライメントが、運転手の感触的には吉と出たにも関わらず、残念ながら肝心のラップタイムの方がイマイチ変わりばえせずとなれば、後はせめて周回遅れにならないようにと祈るのみ・・・。てなワケで、折角久しぶりの10周スプリントも終ってみればほぼ全編置いてけぼり一人旅という、まぁ要するにレースにもナニにもならんかったというコトで、今のところはそんな問題解決の糸口すら見出せていない状態・・・。
う~ん・・・こりゃチョット時間かかりそうだわ・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)